-
加賀友禅 附下「野々里」
¥451,000
加賀友禅の産地・金沢より、特撰のお着物をお届けいたします ・正絹(長浜産一越ちりめん使用) ・手縫いお仕立て・胴裏込 地色は明るい白梅鼠でほのかに紅みを感じる青紫系のお色です。 花を咲かせる前の蕾の「ノイバラ」のみを主題としており、無彩色で表現されたノイバラの葉の中に青磁、翡翠などの目を惹く色が際立ち、洗練された気品が漂います。 本作の作家・高平良隆氏は、紙に小下図や図案を起こさずに『白生地へ直接下絵を施す』という、加賀友禅において大変稀有な技術の担い手であられます。名匠の精巧な手仕事による、多くを語らずとも存在感ある逸品を是非ご堪能くださいませ。 こちらは附下として染められた商品ですが、より格調高く装うことができるよう共色で染めた八掛をおつけし仮絵羽に仕上げました。八掛には柄はございませんので、いわゆる「附下訪問着」といった位置づけで略式の訪問着としてパーティーやおよばれに、気の張らない社交着として観劇やお食事に、と幅広いシーンでお召しいただけます。 【 高平 良隆(たかひらよしたか)】 ◯加賀友禅作家 ◯加賀友禅技術保存会会員 <略歴と主な受賞歴> 京都 尾花正雄氏に師事 初代由水十久氏に師事後独立 1980年 第2回伝統加賀友禅工芸展 銀賞 1981年 第7回加賀友禅新作競技会 名古屋通商産業局長賞 1982年 第4回伝統加賀友禅工芸展 金賞 第8回加賀友禅新作競技会 協同組合加賀染振興協会理事長賞 1983年 第5回伝統加賀友禅工芸展 銅賞 1984年 第6回伝統加賀友禅工芸展 銅賞 1985年 第7回伝統加賀友禅工芸展 銅賞 1986年 第8回伝統加賀友禅工芸展 銅賞 1987年 第9回伝統加賀友禅工芸展 金賞 1993年 第19回加賀友禅新作競技会 石川県知事賞 1994年 加賀友禅技術保存会会員に認定 他、多数 ------------------------------------------ ※こちらの商品はお仕立て後の発送となります。ご注文からお届けまでは4〜6週間ほどかかります。 ※コーディネート例の袋帯、小物等は付属しません。 ※商品のお色目はできる限り現物に近づけるようにしておりますが、 お使いのモニター設定や室内環境により実際の商品と色味が異なる場合がございます。色の表現につきましては、こちらの色見本サイトをご参照ください。 「和色大辞典」 https://www.colordic.org/w ※お仕立て前に、お手元で実際に手に取って色合いやお顔うつり、質感などをご確認いただくことが可能です。ご希望の場合は、ご注文時にオプション選択より「お手元確認を利用する」を選択してください。 お手元でご確認いただきイメージと違う等の理由でキャンセルなさる場合は、返送の送料はお客様にご負担いただいたうえで、商品代金を返金させていただきます。 そのままお気に召していただけた場合は往復送料は弊社で負担いたします。 そのほか、ご不明な点・ご質問等ございましたら、こちらまで(https://www.kd-rinya.com/contact/) お気軽にお問い合わせください。
-
加賀友禅 附下「悠久夢幻」
¥330,000
加賀友禅の産地・金沢より、特撰のお着物をお届けいたします ・正絹(長浜産一越ちりめん使用) ・手縫いお仕立て・胴裏込 こっくりとした深みのあるブラウンにほのかに赤紫を感じさせる艶やかな地色は、「紫鳶色(むらさきとびいろ)」といった印象です。光の当たり具合により紫色系統にも茶系統の色にも映る一言にはおさまらない円熟味があります。 正倉院に伝わる天平文様の葡萄花唐草が淡いトーンで彩られ、悠久の時空をつなぐ夢幻の世界観が描かれた、個性的かつ気品漂う一枚です。 季節を問わず、幅広い年代の方にお召しいただけます。 着用シーンの中にセミフォーマルも想定しながらも、遊び心をもって少し冒険的な選択をできるのも附下ならではではないでしょうか。趣味性の高い、洒落感溢れるコーディネートをお楽しみください。 【 吉村 伊佐子(よしむらいさこ)】 〇加賀友禅作家 <略歴と主な受賞歴> 1952年生まれ 1980~1985年 坂井染工場にて坂井正雄氏に師事 1985年 第11回 加賀友禅新作競技会 加賀染振興協会理事長賞 1989年 第16回 いろどり会 加賀染振興協会理事長賞 1990年 第16回 加賀友禅新作競技会 金沢市長賞 2005年 第31回 加賀友禅新作競技会 加賀染振興協会理事長賞 2006年 第24回 加賀友禅選抜女流作家新作競技会 優秀賞 2006年 第32回 加賀友禅新作競技会 金沢市長賞 2012年 第38回 加賀友禅新作競技会 伝統的工芸品産業振興協会賞 他、多数 ------------------------------------------ ※こちらの商品はお仕立て後の発送となります。ご注文からお届けまでは4〜6週間ほどかかります。 ※コーディネート例の袋帯、小物等は付属しません。 ※商品のお色目はできる限り現物に近づけるようにしておりますが、 お使いのモニター設定や室内環境により実際の商品と色味が異なる場合がございます。色の表現につきましては、こちらの色見本サイトをご参照ください。 「和色大辞典」 https://www.colordic.org/w ※お仕立て前に、お手元で実際に手に取って色合いやお顔うつり、質感などをご確認いただくことが可能です。ご希望の場合は、ご注文時にオプション選択より「お手元確認を利用する」を選択してください。 お手元でご確認いただきイメージと違う等の理由でキャンセルなさる場合は、返送の送料はお客様にご負担いただいたうえで、商品代金を返金させていただきます。 そのままお気に召していただけた場合は往復送料は弊社で負担いたします。 そのほか、ご不明な点・ご質問等ございましたら、こちらまで(https://www.kd-rinya.com/contact/) お気軽にお問い合わせください。
-
加賀友禅 附下「天平の雪あかり」
¥352,000
SOLD OUT
加賀友禅の産地・金沢より、特撰のお着物をお届けいたします ・正絹(長浜産一越ちりめん使用) ・手縫いお仕立て・胴裏込 涼しげな淡藤色の地に、正倉院文様の「花喰鳥」が加えた枝葉を彷彿とさせる柄がゆるやかに繋がるような弧を描いた附下です。 伸びやかな枝ぶりや、雪柳のようにも見える小さな花々。白を基調にぼかしを多用したやわらかな色使いで染められた柄は、題にもある「雪あかり」を思わせます。 広がりのある繊細で品の良い柄行きは、小柄な方から高身長の方までバランスよくお召しいただけます。 着物の位置づけとしては「附下」となりますが、柄は絵羽に渡り広がりもありますので華やかさは十分。帯合わせ次第で訪問着にも遜色ない装いとなります。 お子様の七五三や入学式、結婚パーティーなどの改まったお席にはもちろん、名古屋帯を合わせてよそゆきのお出かけにも気負わずお召しください。 【 吉村 伊佐子(よしむらいさこ)】 〇加賀友禅作家 <略歴と主な受賞歴> 1952年生まれ 1980~1985年 坂井染工場にて坂井正雄氏に師事 1985年 第11回 加賀友禅新作競技会 加賀染振興協会理事長賞 1989年 第16回 いろどり会 加賀染振興協会理事長賞 1990年 第16回 加賀友禅新作競技会 金沢市長賞 2005年 第31回 加賀友禅新作競技会 加賀染振興協会理事長賞 2006年 第24回 加賀友禅選抜女流作家新作競技会 優秀賞 2006年 第32回 加賀友禅新作競技会 金沢市長賞 2012年 第38回 加賀友禅新作競技会 伝統的工芸品産業振興協会賞 他、多数 ------------------------------------------ ※こちらの商品はお仕立て後の発送となります。ご注文からお届けまでは4〜6週間ほどかかります。 ※コーディネート例の袋帯、小物等は付属しません。 ※商品のお色目はできる限り現物に近づけるようにしておりますが、 お使いのモニター設定や室内環境により実際の商品と色味が異なる場合がございます。色の表現につきましては、こちらの色見本サイトをご参照ください。 「和色大辞典」 https://www.colordic.org/w ※お仕立て前に、お手元で実際に手に取って色合いやお顔うつり、質感などをご確認いただくことが可能です。ご希望の場合は、ご注文時にオプション選択より「お手元確認を利用する」を選択してください。 お手元でご確認いただきイメージと違う等の理由でキャンセルなさる場合は、返送の送料はお客様にご負担いただいたうえで、商品代金を返金させていただきます。そのままお気に召していただけた場合は往復送料は弊社で負担いたします。 そのほか、ご不明な点・ご質問等ございましたら、こちらまで(https://www.kd-rinya.com/contact/) お気軽にお問い合わせください。
