-
帯締め 畝打組 : 水色 × 金
¥16,500
畝打組で、水色と金のそれぞれの畝筋が2本ずつ交互に並ぶ帯締めです。フォーマルなお席の装いを格調高く印象付け、しなやかでしっかりとした組は締め心地にも大変安心感があります。 長さ 約163㎝(房含まず) × 巾 約1.3㎝ 絹100% 日本製 (渡敬)
-
帯締め 畝打組 : 桜 × 金
¥14,300
畝打組で、桜色と白と金の3色の畝筋が並ぶ帯締めです。フォーマルなお席の装いを格調高く印象付け、しなやかでしっかりとした組は締め心地にも大変安心感があります。 長さ 約162㎝(房含まず) × 巾 約1.3㎝ 絹100% 日本製 (渡敬)
-
帯締め 両耳金ぼかし
¥14,300
両端が白と金で縁取られたぼかし帯締めです。 シャーベットカラーのような白緑色と鴇色の組合せが非常に優美で、帯周りを華やか上品にまとめてくれるでしょう。撚り房の色は白緑色です。 長さ 約154㎝(房含まず) × 巾 約1.3㎝ 絹100% 日本製
-
帯締め 貝の口亀甲
¥24,200
格調高い貝の口亀甲組の帯締めです。 弁柄色、鉄紺、金の取り合わせに片側は淡い鳥の子色にぼかされ、非常にモダンな印象です。クラシカルでもありコンテンポラリーなムードも兼ね備えた配色は、装いをピリリと引き締めてくれるアクセントになりそうです。 長さ 約166㎝(房含まず) × 巾 約1.5㎝ 絹100% 日本製
-
帯締め 笹波片ぼかし
¥18,700
ゆったりと立体的に組まれた笹波組の帯締めです。 絶妙なエクリュカラーを基調に、片側は淡いブルーとサーモンピンクが織りなすぼかしになっています。柔らかで控えめな色調は着姿を品よくまとめてくれますね。効かせ色ではないこのようなお色の帯締めは品の良いなかなか重宝いたします。 長さ 約161㎝(房含まず) × 巾 約1.2㎝ 絹100% 日本製
-
帯締め 内記角朝組ぼかし: 濃藍
¥18,700
ふっくらとした組みのぼかし帯締めです。 2枚を重ね合わせ袋状に組まれたやや厚みのある重厚感のある一品です。両耳にはに銀糸があしらわれ、よりラグジュアリーな印象。ぼかしが非常に美しく、訪問着や附下にはもちろん、色無地の装いのアクセントにもおすすめです。 長さ 約152㎝(房含まず) × 巾 約1.2㎝ 絹100% 日本製
-
帯締め 内記角朝組ぼかし: 瓶覗
¥18,700
ふっくらとした組みのぼかし帯締めです。 2枚を重ね合わせ袋状に組まれたやや厚みのある重厚感のある一品です。両耳にはに銀糸があしらわれ、よりラグジュアリーな印象。ぼかしが非常に美しく、訪問着や附下にはもちろん、色無地の装いのアクセントにもおすすめです。 ※袋帯との写真はコーディネート例です。袋帯は付属しません。 長さ 約152㎝(房含まず) × 巾 約1.2㎝ 絹100% 日本製
-
帯締め 内記角朝組ぼかし: 深緑
¥18,700
ふっくらとした組みのぼかし帯締めです。 2枚を重ね合わせ袋状に組まれたやや厚みのある重厚感のある一品です。両耳にはに銀糸があしらわれ、よりラグジュアリーな印象。ぼかしが非常に美しく、訪問着や附下にはもちろん、色無地の装いのアクセントにもおすすめです。 長さ 約152㎝(房含まず) × 巾 約1.2㎝ 絹100% 日本製
-
帯締め 畝源氏組 : 藍鼠
¥14,300
両耳には藍鼠(あいねず)、中央には白、金、珊瑚色といった配色の、綱のような帯締めです。絹糸の艶が非常に引き立ち、ふっくらとした厚みのある組みが贅沢な面持ちです。 訪問着や附下、色無地などにも。 長さ 約156㎝(房含まず) × 巾 約1.3㎝ 絹100% 日本製
-
帯締め 畝源氏組 : 鶸
¥14,300
両耳には鶸色(ひわいろ)、中央には白、金、珊瑚色といった配色の、綱のような帯締めです。絹糸の艶が非常に引き立ち、ふっくらとした厚みのある組みが贅沢な面持ちです。 訪問着や附下、色無地などにも。 長さ 約156㎝(房含まず) × 巾 約1.3㎝ 絹100% 日本製
-
帯締め 平源氏組 : 若苗 × 紅藤
¥14,300
美しい配色と両耳の白が軽やかな印象の帯締めです。 中央の金の煌めきは控えめで、セミフォーマルからお洒落着まで幅広くお使いいただけます。 程よくコシのある組みで帯へのフィット感もよく締め心地も◎。 こちらのお色は「 若苗 × 紅藤 」です。和菓子のような配色が雅やかなな印象です。 長さ 約160㎝(房含まず) × 巾 約1.2㎝ 絹100% 日本製 (渡敬)
-
帯締め 平源氏組 : 浅葱 × 墨
¥14,300
美しい配色と両耳の白が軽やかな印象の帯締めです。 中央の金の煌めきは控えめで、セミフォーマルからお洒落着まで幅広くお使いいただけます。 程よくコシのある組みで帯へのフィット感もよく締め心地も◎。 こちらのお色は「浅葱 × 墨」です。目を惹くブルーと灰みがかった黒の取り合わせが非常にバランスよく、知的な印象です。 長さ 約160㎝(房含まず) × 巾 約1.2㎝ 絹100% 日本製 (渡敬)
-
帯締め 畝打ぼかし : 葡萄色 × 常盤緑
¥17,600
SOLD OUT
畝打組の二色ぼかし帯締めです。 こちらの葡萄色(えびいろ)と 常盤緑の取り合わせのお品、山葡萄の実が熟したような赤紫と目を惹く鮮やかなグリーンの配色は、装いの中で存在感をもった効かせ色になりそうです。 しなやかでしっかりとした組は締め心地もよく安心感があります。 長さ 約162㎝(房含まず) × 巾 約1.3㎝ 絹100% 日本製 (渡敬)
-
帯締め 畝打ぼかし : 草色 × 山吹茶
¥17,600
畝打組の二色ぼかし帯締めです。 こちらの< 草色 × 山吹茶 >の取り合わせは、深みのあるグリーンからほんのり緑みがかったベージュ~ブラウン系へとぼかされたアースカラー。お濃茶とカフェオレのようでもある落ち着きある色味は淡いお着物の装いも程よく引き締めてくれます。 しなやかでしっかりとした組は締め心地もよく安心感があります。 長さ 約162㎝(房含まず) × 巾 約1.3㎝ 絹100% 日本製 (渡敬)
-
帯締め 畝打ぼかし : 山吹 × 若菜色
¥17,600
SOLD OUT
畝打組の二色ぼかし帯締めです。 こちらの<山吹 × 若葉色>の取り合わせは、淡いグリーンから落ち着いた黄色へと徐々に色づく銀杏の葉のような優しい配色。明るいイエロー系の帯締めはどのような帯にも映えそうです。 しなやかでしっかりとした組は締め心地もよく安心感があります。 長さ 約162㎝(房含まず) × 巾 約1.3㎝ 絹100% 日本製 (渡敬)
-
帯〆 畝打組 : 藤 × 淡藤
¥14,300
SOLD OUT
美しい和菓子のような配色が魅力の、畝打組のふっくらとした立体感ある帯締めです。 そしてなによりも、上質な帯締めは締め心地も帯へのフィット感も非常に良いですね。 お洒落着にはもちろんのこと、帯揚げとの組み合わせ次第でセミフォーマルな装いにもお使いいただけるかと思います。 こちらのお色は「藤 × 淡藤」です。 なにかと合わせやすい紫系統の濃淡でしっとりした優しい彩りです。 長さ 約163㎝(房含まず) × 巾 約1.3㎝ 絹100% 日本製 (渡敬)
-
帯〆 畝打組 : 萌黄 × 薄桃
¥14,300
SOLD OUT
美しい和菓子のような配色が魅力の、畝打組のふっくらとした立体感ある帯締めです。 そしてなによりも、上質な帯締めは締め心地も帯へのフィット感も非常に良いですね。 お洒落着にはもちろんのこと、帯揚げとの組み合わせ次第でセミフォーマルな装いにもお使いいただけるかと思います。 こちらのお色は「萌黄 × 薄桃」です。 草の芽のような綺麗な萌黄色と組み合わせられた色は一見すると白のように見えますが、実はごく淡いピンク。この微妙なさじ加減が、はんなりとした上品さを醸し出しています。 長さ 約163㎝(房含まず) × 巾 約1.3㎝ 絹100% 日本製 (渡敬)
-
帯〆 畝打組 : 空色 × 白
¥14,300
美しい和菓子のような配色が魅力の、畝打組のふっくらとした立体感ある帯締めです。 そしてなによりも、上質な帯締めは締め心地も帯へのフィット感も非常に良いですね。 お洒落着にはもちろんのこと、帯揚げとの組み合わせ次第でセミフォーマルな装いにもお使いいただけるかと思います。 こちらのお色は「空色 × 白」です。 爽やかな色味で単衣や夏ものに合わせるにも重宝しそうです。 長さ 約163㎝(房含まず) × 巾 約1.3㎝ 絹100% 日本製 (渡敬)
-
帯〆 畝打組 : 桜 × 焦げ茶
¥14,300
SOLD OUT
美しい和菓子のような配色が魅力の、畝打組のふっくらとした立体感ある帯締めです。 そしてなによりも、上質な帯締めは締め心地も帯へのフィット感も非常に良いですね。 お洒落着にはもちろんのこと、帯揚げとの組み合わせ次第でセミフォーマルな装いにもお使いいただけるかと思います。 こちらのお色は「桜 × 焦げ茶」です。 三角形でおなじみのチョコレート菓子を連想させる配色。甘すぎない洒落感の効いたアクセントになります。 長さ 約163㎝(房含まず) × 巾 約1.3㎝ 絹100% 日本製 (渡敬)
-
帯〆 畝打組金散らし両ぼかし : 蘇芳
¥29,700
全体に金が散らされた大変華やかな礼装用帯締めです。 締めた時に前腹に出る部分と撚り房にはメインカラーが、そして背になる部分と先端に向けて白地へとぼかされています。畝打組の立体感のあるしっかりとした組みで格調高く、フォーマルな装いに重宝いたします。 こちらのお色は「蘇芳(すおう)」です。 臙脂色に紫味の含まれたようなワインレッドといった印象で、着こなしの効かせ色としてよく映えるお色です。 長さ 約163㎝(房含まず) × 巾 約1.4㎝ 絹100% 日本製 (渡敬)
-
帯〆 畝打組金散らし両ぼかし : 青藤
¥29,700
SOLD OUT
全体に金が散らされた大変華やかな礼装用帯締めです。 締めた時に前腹に出る部分と撚り房にはメインカラーが、そして背になる部分と先端に向けて白地へとぼかされています。畝打組の立体感のあるしっかりとした組みで格調高く、フォーマルな装いに重宝いたします。 こちらのお色は「青藤」です。 澄み切った清涼感のあるブルーが、帯周りを品よく彩ってくれるでしょう。 長さ 約163㎝(房含まず) × 巾 約1.4㎝ 絹100% 日本製 (渡敬)
-
帯〆 畝打組金散らし両ぼかし : 水浅葱
¥29,700
全体に金が散らされた大変華やかな礼装用帯締めです。 締めた時に前腹に出る部分と撚り房にはメインカラーが、そして背になる部分と先端に向けて白地へとぼかされています。畝打組の立体感のあるしっかりとした組みで格調高く、フォーマルな装いに重宝いたします。 こちらのお色は「水浅葱」です。 柔らかでグレイッシュな青緑色が非常に洗練された印象です。 長さ 約163㎝(房含まず) × 巾 約1.4㎝ 絹100% 日本製 (渡敬)
-
帯〆 大和組耳付 : 藤
¥14,300
艶やかな絹糸の美しさが引き立つ帯締めです。 耳部分には規則的に絞りが施されシンプルな中にもひとひねり効いており、帯周りがおしゃれに華やぎます。 訪問着や附下げから小紋などのお洒落着にまで幅広くお使いただけます。 こちらのお色は「紫」。深みのある品のよい紫色です。 長さ 約163㎝(房含まず) × 巾 約1.3㎝ 絹100% 日本製 (渡敬)